完全な食品

一日あたりの摂取目安量

ローヤルゼリーは薬品では無く、食品の部類に入りますから、1日の摂取目安量というのは決められていません。
しかし、ローヤルゼリーが持つ様々な作用の高さから考えると、あまり過剰に摂取するということは良くありません。
特に、アレルギー体質の方が過剰に摂取することで、よりアレルギー反応を起こしやすくなるという危険が高くなってしまいますから、やはり適量の摂取が好ましいでしょう。

日本健康栄養食品協会が定めている、ローヤルゼリーの摂取目安量は1日に500ミリグラムから3000ミリグラムであるとされています。
個人によって体質や効果的な量というのは異なりますから、この範囲の中で自分に合った量を見つけ出すことが大切です。
初めて摂取するときは、少量から試していき、身体の不具合や体調の変化などに気を配りながら少しずつ量を増やしていくようにすると良いですね。
ローヤルゼリーの健康と美容効果についてなど掲載されているこちらのサイトには知っておきたい情報が沢山掲載されています。

また、栄養が豊富であるから沢山摂取しようと思われる方もいるかもしれませんが、人間が一度に身体に吸収できる栄養素の量というのは限度があります。
限度を超えた量を摂取すると、身体に吸収されないまま体外へ排泄されてしまうのです。
ローヤルゼリーは決して安価なものではありませんから、非常に勿体ないですよね。
ローヤルゼリー商品の価格比較も必見です。

そのことを考慮しても、やはり過剰摂取というのはよろしく無いということがおわかりになるかと思います。
ちなみに、ローヤルゼリーの摂取目安量というのは、あくまでも生ローヤルゼリーを基準としているのです。
そのため、乾燥タイプのローヤルゼリーや調整ローヤルゼリーを摂取しているという方は、生ローヤルゼリーに換算したときにどれくらいの量になるのかということを考えて摂取する必要があります。

換算の仕方としては、パッケージなどに記載されているデセン酸の含有量をチェックしてみてください。
デセン酸は、ローヤルゼリー100グラムに対して、通常2グラムほど配合されているものが多いようです。
そのため、このデセン酸の含有率を考慮して摂取するようにすると良いでしょう。
ローヤルゼリーの正しい飲み方も合わせてご覧になってください。
Copyright(C) 優れた栄養素 All Rights Reserved.